Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/alt-loss/web/02/fds.samplesite-01.info/wp/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the breadcrumb-navxt domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/alt-loss/web/02/fds.samplesite-01.info/wp/wp-includes/functions.php on line 6114
[大阪]ペーパードライバー出張講習レポート㉝ |東京・大阪のペーパードライバー講習なら女性・シニアに優しい出張教習【ファーストドライビングスクール】

体験談・お知らせ

TOPICS

[大阪]ペーパードライバー出張講習レポート㉝

本日のお客様は都島区の、ペーパードライバー歴5年ほどの20代の女性の方です。

教習所を卒業されてから、一度も運転されていないということでスタンダードコース(3時限×4日)を予約され、本日3回目の教習。

友人との旅行でレンタカーを借りて、北海道めぐりをしたいとのことで申し込みされました。

本日、夜間と高速講習を希望されたのですがあいにくの台風による豪雨

夜間走行の注意事項

●夜間は、昼間に比べて歩行者や自転車・車等が見えにくく、発見が遅れることがあるため 運転中の危険が多くなります。

又、速度を出してる車や、酒によっている歩行者がいることもあるので 特に慎重な運転をしなければなりません。

●同じ道路を走行していても 夜間は、昼間より少し速度を落とし、車間距離を長めにとって 運転することが大切です。

●街灯のないところでは前車や対向車までの距離を、相手の車の尾灯やヘッドライトの位置や、明るさによって判断しなければなりません。

●大型車はヘッドライトと、尾灯の取り付け位置が普通車に比べて、高い場所にあるため前を走っている大型車との距離を実際より距離を錯覚しがちになるので注意が必要。

●二輪車は四輪者に比べてヘッドライトが暗く、ヘッドライトの数も少ないため実際の距離より遠くに判断しがちになる。

ということを踏まえて、一般道路走行で目を慣らしてから、高速へ。

高速にはいってしばらくすると少し雨が落ち着きだし一先ずホッ・・・

高速道路での注意事項

まず高速道路とは・・・

●高速自動車国道と自動車専用道路があります。

ー高速自動車国道の最高速度は、100km/h(標識での指定がない場合)

ー自動車専用道路の最高速度は一般道路と同じ、60km/h

☆本日の高速講習で使用する道路は、阪神高速道路(自動車専用道路)なので 60km/h になります。

●夜間高速で走っていると速度感が鈍り、速度超過になりやすい為 スピードメーターで速度を確かめる。

●安全な車間距離を保持する。(例:100km/hでは 100m  80km/hでは 80m 速度の数字分を空けるのが目安です。)

●路面が雨に濡れ タイヤが減っている場合などは、約二倍程度の車間距離が必要になる。

●追い越しやすい・追い越されやすいために 車両通行帯の やや左寄りを走行するようにする。

●タイヤの空気圧を少し多めにいれておくことが基本です。(通常の約10%多め)

しばらく環状線を走っていると、だんだん雨足がひどくなり視界がかなり悪くなってしまい 標識がかなりみにくい状態に!!

(写真が見えにくいですが・・・)

あらかじめ、高速道路や遠出の場合は ナビや地図等で分岐点や出口を 確認しておき、耳でしっかりナビの案内を聞いて 早めの進路変更を安全に行うことが大切ということですね☆

本日は思った以上の豪雨だった為、ただでさえ視界が悪いのに加え、前車のトラック等の跳ね上がりの水しぶきで更に見えずらく、ワイパーをフル作動の状態。 しっかり安全な速度と、車間距離をあけ慎重に運転していただきました。少し大変な講習でしたね。お疲れ様でした。

—————————————————————————–

ペーパードライバー大阪、奈良、京都

女性・シニアに優しい大阪ペーパードライバー教習(出張講習)

【大阪北摂エリア】

池田市・豊中市・箕面市・吹田市・
茨木市・高槻市・摂津市・島本町

【大阪市内エリア】

大阪市東淀川区・西淀川区・淀川区・旭区・都島区・生野区・鶴見区・
城東区・東住吉区・住吉区・
阿倍野区・住之江区・港区・大正区・此花区・中央区・浪速区・天王寺区・西成区・東成区・平野区・西区・
北区・福島区

【大阪エリア】

門真市・守口市・枚方市・寝屋川市・交野市・四条畷市・大東市・
東大阪市・八尾市・松原市・
藤井寺市・富田林市・柏原市・

大阪狭山市・羽曳野市・高石市

【堺エリア】

堺市北区・堺区・中区・東区・
美原区・西区・南区

【奈良エリア】
奈良市・生駒市・香芝市

【京都エリア】
京田辺市・八幡市・向日市・
長岡京市・久御山町・大山崎町・
京都市南区・下京区・中京区・
上京区・東山区・山科区・西京区・
伏見区

ファーストドライビングスクール大阪校

ペーパードライバー講習

【営業時間】

午前7時50分から午後8時

【電話番号】

06-6907-3020

ペーパードライバー出張教習 ファーストドライビングスクール 公式HP

—–

TOP