Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/alt-loss/web/02/fds.samplesite-01.info/wp/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/alt-loss/web/02/fds.samplesite-01.info/wp/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the breadcrumb-navxt domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/alt-loss/web/02/fds.samplesite-01.info/wp/wp-includes/functions.php on line 6121
[奈良]ペーパードライバー出張講習レポート⑳ |東京・大阪のペーパードライバー講習なら女性・シニアに優しい出張教習【ファーストドライビングスクール】

体験談・お知らせ

TOPICS

[奈良]ペーパードライバー出張講習レポート⑳

今回、生駒市にお住まいのペーパードライバー歴15年程の女性のお客様です。
マイカー、トヨタ フィールダーで行いました。
今回ペーパードライバー講習にお申し込み下さった理由は、普段のお買い物などでも不便を感じ、親御さんとの、ハンドル握る選手交代!!と決意なさり、お申し込み下さいました。
まずは車の基本的な操作や、交差点での走行、信号、標識、確認致しました。
坂が多いため、エンジンブレーキの使用やアクセルブレーキの調節、慣らし走行致しました。

走行していると、坂の先やカーブの先、見通しが悪い箇所ございます。
しっかり減速し対向車や前方車に注意して走行しましょう。
アクセルで調節出来るところはエンジンブレーキを上手く使い、減速が必要な箇所はブレーキを踏めるよう調節しましょう。

交差点の走行
左折時、バイクや自転車、歩行者巻き込まないようサイドミラー、ミラーで見えない箇所の目視行い、左幅寄せ巻き込み確認。左の車幅がイマイチ掴めず始めは苦戦しておられましたが、何度か繰り返すとしっかり寄せること出来ておられました!!
右折、左折時、「徐行」なのでしっかり減速し
いつでも止まれるよう走行しましょう。

左側に標識ございます。
「指定方向外進行禁止」
この場合、直進禁止となります。
ですが、下に限定ございます。
「大型等7:30〜8:30」
この場合、大型等、7:30〜8:30は直進禁止。
ですが、お客様、普通車となりますので
この標識は関係ございません。

こちらにも「指定方向外進行禁止」ございます。
これもまた大型等ですね!
奈良は大型等など限定してる箇所多く見られます。
しっかり確認の上、走行しましょう。
お客様自身、車庫入れ不安ございました。
ご自宅の車庫が、坂の上で尚且つ150m程
バックで下り続けないといけないという
なんともハードルの高い車庫入れ。。。
まずはバックでの車体の動きや安全の見方覚えるため
違う場所で、車庫入れ練習致しました。

なかなか車の動きが掴めず自身の思ったように
動かず苦戦しておられました。。
ハンドルを回しすぎたり、戻すのが遅かったりと
ありましたが、修正点抑え
何度も何度も繰り返し行うと徐々に
車体の動き掴んでおられました!
ご自宅の車庫が150m程バックで真っ直ぐ下がるため
ハンドルを回しすぎると、外輪差で車体が壁と
危なくなるため、ちょっとずつ寄せながら下がるなど
何度も行いました!平面ではバッチリになったので
いざ、家の車庫入れ練習まいります!!!

150m程バックする前に、前の通りやや狭い道で
まずは左バック。ここも中々の難易度です( ; ; )

後輪と障害物が横に並んだ所で当たっていなければ
車は真横に動くことが出来ないので
いくらハンドルを切っても当たることはないです!
これほど、左攻めます!!笑
「これだと、当たる!」「当たらない!」が
ご自身で見え方を覚え理解出来れば
ここまで攻めること出来ます!
パッと見た感じではかなり危険。。笑
この先で、150m真っ直ぐ坂道をバック。
坂道なので、バックでアクセルを踏まないといけないため、かなり恐怖心ございましたが、
踏み加減、なんども調節しながら確認し
何度も繰り返し行いました!
微調節繰り返しながら最後はしっかり
車庫入れ出来ました(^^)
毎回こんなに体力を使うのか。。と
疲れておられましたが、家の車庫は、
お出かけをするたび、一度出せば必ず入れるので
数を勝手にこなします。なので慣れてきます!
危ない箇所見れているとぶつけることはないので
見落とさないよう気を付けましょう(^^)
新しい車に乗り換えるそうなので
車のある生活、安全に楽しんで頂きたいです(^^)
おつかれさまでした!
ありがとうございました☆☆

—–

TOP