[大阪]ペーパードライバー出張講習レポート⑥
今回は大阪市城東区に出張致しました~。
マイカーはルノーカングーになります。
ペーパードライバー歴は約11年。
○大阪市城東区のご自宅~スタート
今回ペーパードライバー教習を受講されたきっかけは、レジャー、そして病院や保育園、幼稚園へのお子様の送迎等です。(頑張るママさんを応援します!)
生活圏にて幅広くマイカーを使用したいという事で講習を受講して下さりました。
『旅行とかで運転交代してあげられたら主人も楽かな~』
『買い物も1人で行きたいし~』等など。(素晴らしい事ですね。)
自家用車を所有されておられるご家庭であれば、やっぱり運転はできた方が便利ですよね。
ご家族の方々の為にも、全力でサポートさせて頂きます(^^)/(我々インストラクターも使命感をひしひしと感じております。)
○大阪市城東区のご自宅の機械式駐車場
今回の教習において、1つの課題となるのが、上記の機械式立体駐車場です。
マイカーを車庫に入れた状態では、左右の車と車庫のフレームとの間隔が約10㎝あるかないかくらいなので、結構な運転技術が必要になります。
なので、いきなりハイレベルな運転技術や車両感覚を身につける事は難しいので、まず最初は、ハンドル操作やペダル操作等の基本操作から練習して頂いて、中盤では状況に応じた危険予測と確認を実施。
運転操作と車両感覚にある程度慣れてから後半の教習で、仕上げの立体駐車場での車庫入れの練習をして頂きました。(確かに難関ではありますね。でも、ここまできたら、前進あるのみです。)
路上教習においては主に、大阪市内のご自宅からご実家までの往復練習を行ないました。
やはり大阪の中心付近は車線も多く交通量も多いので、周りの状況の把握や確認をしっかり行なうことが大事です。
○大阪市森ノ宮付近
大阪中央大通りは、大型車も多く交通量もとても多いですね。
前方にトラックやバス等の大型車が走行している場合、信号が見づらくなったりして追突に巻き込まれないようにするため、車間距離を多めにとって走行するなどの意識が必要です。
大阪市内では路上駐車が非常に多いため、タクシーや他の車の急な停車や急発進、そして歩行者の横断等、視線を先に向けて、危険を早め早めに見つけて行く。
駐停車車両の陰からの飛び出しも多いので、しっかりと危険予測をして行きましょうね。
○ご自宅の駐車場にて
機械式の駐車は難しいのですが、基本からみっちり練習された結果、後半においては、かなり車両感覚やバックで誘導して行くコツをつかまれたみたいですね~。
1回のバックでは容易に入らないので、切り返しも上手く活用して下さいね。
なかなか、良いライン取りでバックできました。
あせらずゆっくり行なえば、なんとか入れることができそうです。
今後もこの調子で、継続して運転を頑張って行って下さいね~。