Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/alt-loss/web/02/fds.samplesite-01.info/wp/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/alt-loss/web/02/fds.samplesite-01.info/wp/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the breadcrumb-navxt domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/alt-loss/web/02/fds.samplesite-01.info/wp/wp-includes/functions.php on line 6121
[大阪]ペーパードライバー出張講習レポート⑨ |東京・大阪のペーパードライバー講習なら女性・シニアに優しい出張教習【ファーストドライビングスクール】

体験談・お知らせ

TOPICS

[大阪]ペーパードライバー出張講習レポート⑨

今回は、大阪市淀川区にてペーパードライバー出張講習に行ってきました。
運転免許取得されて約20年。

免許取得されてからは2年間ほど、週1ペースで自宅から近くの買い物程度で運転練習されていたそうですが、その後18年間、全く車を運転されていないということで講習を受講された方です。

もう車の運転はあきらめていたとのことですが、いきなり職場の上司から「車で取引先に出向いて欲しい」と、言われこの機会にペーパードライバーを卒業しようとペーパードライバー出張教習にトライされました。

大阪ペーパードライバー講習レポート
運転を基本操作手順から教わりたいということで、

・座席の調節
・運転装置の取り扱い方
・エンジンのかけ方

から一つ一つ、取得していただきました。

大阪ペーパードライバー講習レポート基本走行に入ってからはかなり緊張もあり、横からみていても感じる位ハンドルを握る手がガチガチでしたが、教習を続けるにつれて緊張もほぐれてくると、みるみる運転に余裕が出て、スムーズに右左折が出来るようになられました。

本日4日目の教習ということで、進路変更が一番難しいと言われていた車線変更や合流を、都市部中心地、豊中市、吹田市(新御堂筋や中央環状線)において重点的に練習しました。

やはりサイドミラーでの後方車両の距離・速度の状況判断が難しく、自分の判断ではタイミングがつかみにくいようです。
走行時のサイドミラーに映る他車の速度等の確認を余裕をもって見ていただく練習として、道の左端に停車させて後方車両の見える様子を確認してもらいました。

大阪ペーパードライバー講習レポート大阪ペーパードライバー講習レポート

その後の走行では、右車線への進路変更のミラーによる判断も自主的にされ、教習終了後の頃には自信をもたれるようになりました。

御本人にしてみれば教習初日はサイドミラーですら見ることが出来なかったが、本日の教習で、サイドミラーでの車の有無や車両との距離間隔等、確認できるようになり、それだけでも運転に余裕が出てきているように思えるということで一歩・二歩前進・・・!

次回は、左側への進路変更も頑張っていきましょう。

TOP