Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/alt-loss/web/02/fds.samplesite-01.info/wp/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/alt-loss/web/02/fds.samplesite-01.info/wp/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the breadcrumb-navxt domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/alt-loss/web/02/fds.samplesite-01.info/wp/wp-includes/functions.php on line 6121
[茨木]ペーパードライバー出張教習レポート③ |東京・大阪のペーパードライバー講習なら女性・シニアに優しい出張教習【ファーストドライビングスクール】

体験談・お知らせ

TOPICS

[茨木]ペーパードライバー出張教習レポート③

今回は大阪府茨木市に出張致しました(^^)/
ペーパードライバー歴は約6年
教習車のトヨタのハイブリッド、アクアを使用して頂きました。(燃費が良いです~。)

茨木ペーパードライバー講習レポート

今回のお客様のペーパードライバー講習の受講のきっかけは、仕事で営業の際、今までは電車やバス等の公共交通機関を利用しておられたのが、担当エリアが変わったため、車がないと不便になってしまい、営業車での運転が必要になったとのこと。

今回のペーパードライバー講習での練習走行コースとしましては、主に大阪北摂の茨木付近~京都~滋賀県竜王、また、茨木、吹田~箕面~豊中、池田、兵庫北摂の川西付近までと大阪、兵庫の北摂地域を中心に広範囲に渡っての講習となりました。
特に茨木~京都~滋賀の走行に関しては、名神高速、中国自動車道などの高速道路も活用しました。

初回は、運転自体が久しぶりという事もあり、交通量の多い阪急茨木市駅やJR茨木駅周辺からは少し離れ、比較的走行しやすい経路をセレクトして、基本操作に慣れて頂きました。

交差点の通行等を行ない、以前に教習所で免許を取られた時に練習された基本走行を思い出して頂き、ハンドル操作、アクセル、ブレーキ等のペダル操作、各計器類の使い方を覚えて頂きました。標識や標示、信号などの各交通法規に関しても、しっかり復習して行きましょうね。

茨木ペーパードライバー講習レポート

一般道路での通常走行にも慣れてこられたので、いよいよ高速走行にチャレンジしましょう。
高速講習におきましては、まずは名神高速道路から開始致しました。茨木インターチェンジ付近は道路の形状がややこしく、交通も複雑になりますので、速度を落とし、慎重に進みます。(かといって、堅くなりすぎないようにね~。)ちなみに、インターチェンジとは一般道路と高速道路を結ぶ施設を指します。

今回は、高速道路へはETCゲートから進入して頂きました。
ETCゲートを通過する前の注意点としましては、ETCの車載機にETCカードが挿入されているかよくご確認下さいね。高速道路本線車道へと進入・合流の際には、後方から様々な車が接近してくる可能性があるので、接触しないように、よく確認して落ち着いて行きましょう。

茨木ペーパードライバー講習レポート

高速道路と高速道路を結ぶ施設であるジャンクションへ接近する前には、早目に車線変更をしておいて下さいね。
走行レーンを間違えてしまうと全然違う方面・方向に行ってしまいます~。
あわてて、急に車線変更すると危険なので、早目に早めに。
高速道路ではとにかく、「急」のつく運転行為は避けましょう。
(急ハンドル・急ブレーキは危険です。)

また、写真の様に車線減少の標識が出てきたりもします。
見落とさず、早目に対応してくださいね。

ペーパードライバー高速講習中、大阪北摂、池田付近まで集中豪雨に見舞われました。
前が見えません(-_-;)たとえ高速道路といえど、やむを得ない場合は速度を落としましょう。
慎重に進みましょうね。

茨木ペーパードライバー講習レポート

大雨の中、中国自動車道に合流しました。雨で水たまりがあると、スリップの危険性もあります。
ハイドロプレーニング現象という水上スキーみたいに車が水たまりの上を滑走してしまう現象もあるので、速度は事前にしっかり落としておくことが大事です。
今回は、晴れの日よりも雨の日ばかりのペーパードライバー講習でしたが、いかがでしたでしょうか。
今後、お1人で運転して行く上で、とても良い経験になられたのではないでしょうか。
と言っても、いくらなんでも降りすぎですよね~。え~ん。

悪条件下での練習ではありましたが、状況や天候に応じて上手に速度を調節されておられたと感じました。これからお仕事で営業される際には、今回のペーパードライバー講習の経験を活かして、運転して行って下さいね。お疲れ様でした。

TOP