Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/alt-loss/web/02/fds.samplesite-01.info/wp/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the breadcrumb-navxt domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/alt-loss/web/02/fds.samplesite-01.info/wp/wp-includes/functions.php on line 6114
[箕面]ペーパードライバー出張講習(教習)レポート① |東京・大阪のペーパードライバー講習なら女性・シニアに優しい出張教習【ファーストドライビングスクール】

体験談・お知らせ

TOPICS

[箕面]ペーパードライバー出張講習(教習)レポート①

今回は、大阪北摂、箕面市にお住まいの30代女性のお客様です。
ペーパードライバー歴は10年以上
マイカーはニッサンのノート。(コンパクトで乗りやすいみたいですね。)

箕面ペーパードライバー講習レポート

今回お申込み下さったきっかけは、ご結婚し、お子供様も生まれて、家族も多くなったので、自家用車が必要になり、マイカーをご購入。でも、家族で運転できるのは1人だけ・・
「免許は持っているものの、ペーパードライバー歴が長く、運転は怖いし、一生することないかな」って思っていたけど、ご家族の方々のご要望に押され、悩んで末、「運転にチャレンジしてみよう!!」と決断されたそうです。
(その意気です!!初めの一歩が大切ですよね。) ← 頑張って行きましょう!!^0^

ペーパードライバー歴が長いので、最初は自家用車の基本操作をご説明してから、座席の調整、ミラーの調整、ミラーの死角の確認を行ない、ご自宅近辺である箕面、豊中、池田市街の交通量の少ない道路から少しずつ運転に慣れて頂きました。(もちろん、補助ハンドル、ブレーキはさせて頂きますので、ご安心くださいませ^0^

箕面ペーパードライバー講習レポート

ペーパードライバー講習当初は、緊張からハンドルをガチガチに握っておられる状態でした。
(← ときおり歩道の横に停車して、深呼吸をしてリラックスして頂けるよう配慮致しました。)
箕面、池田、豊中付近の特に「交通量の少ない道路」をセレクトして、交差点の通行と障害物を避けるための進路変更の練習から取り組んで頂きました。まずは交差点の直進、左折。そして右折や進路変更等、緊張が緩和され肩の力も抜けてこられた雰囲気を感じとりながら、段階も追って、レッスンを進めさせて頂きました^0^(ちょっと余裕がでてきたかな~^0^)

さて、少しずつリラックスされてこられたので、少し交通量の多い大阪北摂、豊中新千里付近へ(千里中央駅の近辺は大阪北摂の中でもかなり交通量が多いエリアですので、もう少し慣れてから行ってみましょう!)

箕面ペーパードライバー講習レポート

大阪北摂、豊中、箕面で有名な大阪府道43号線「豊中ロマンチック街道」を走行し、阪急箕面駅ロータリーへ向かいました。豊中ロマンチック街道は道路沿いに店舗が多く、歩行者や自転車、原付、自動車等の出入りもあり、危険がいっぱいです。また、駐車車両も多いので、車のドアが開いたり、陰から飛び出しが予測されますので、「走行位置」「状況に応じた速度」を選んでいくことが大切です。阪急箕面駅のロータリーも道路の両サイドに駐停車車両が多いので、より視野を広く意識して、慎重に通行していく必要があります。駐停車車両の陰から歩行者がいつ飛び出してきても対応できるように、「構えブレーキ」の重要性をお伝えさせて頂きました。(状況に応じて「構えブレーキ」を使用していくことで、殆どの事故を未然に防ぐことができるのではないでしょうか。うん。

箕面ペーパードライバー講習レポート

阪急箕面駅ロータリーをぐるっと廻り、また豊中ロマンチック街道を南に進み、国道171号線を走りました。
国道171号線は平日より土日祝日はかなり混んできます。(時間帯にもよりますが。)
国道171号線を走行していると、左手のスーパー等に入ろうとする自動車の列ができていることがあり、円滑な車線変更できるように練習致しました。箕面市箕面、萱野付近にありますショッピングセンターに行ってみました。ご家族で、買い物や映画を観に行ったりされるため、ここは押さえておきたいスポットですよね~。

箕面のショッピングセンターの立体駐車場に無事、駐車できました。(車庫入れは後輪をうまく誘導できるかがポイントです。)

箕面ペーパードライバー講習レポート

箕面のショッピングセンターを出て、国道171号線へ乗り、大阪北摂、茨木、高槻方面へ行きました。だんだんお客様の気分も乗ってきたので、「今度は高速道路を走ってみたい!」っておっしゃられたので、名神高速自動車国道(名古屋と兵庫神戸を結ぶ高速ですね。)で高速講習を行ないました~。
「マイカーを自分で運転して走るのは生まれて初めて!!」とのことなので、プレッシャーはあると思いますが、ぜひ挑戦してみましょう!^0^
マイカーにはETCが搭載されておりますので、「ETCカードが挿入されているかをよく確認」。名神高速の茨木IC(インターチェンジ)から乗って、吹田IC、豊中IC、尼崎ICを通過し、西宮ICまで行きました。高速自動車国道を走行する上で、「制限速度」を守ることはもちろんですが、特に意識しなければいけないのが、「車間距離」です。(←重要です。)
車間距離は走行している速度分以上の間隔をとって、走る必要があります。※時速80キロで走行しているなら80メートル以上、時速100メートルで走行しているなら100メートル以上必要。(←ただし、雨などで路面の状態が悪い場合は2倍以上必要なのです。詳しくはペーパードライバー高速講習をご受講下さいませ^0^)
兵庫の西宮ICから無事に一般道に降りた時は、かなり「ほっと」されてましたね~。
今回はとても勇気がいったと思うのですが、良い経験になったのではないでしょうか。(ちなみに高速~一般道に降りた直後は、速度感が鈍るために速度オーバーに気をつけましょうね。)

箕面ペーパードライバー講習レポート

日を変えて、雨の日にもペーパードライバー講習レッスンを行ないました。ワイパーを使用するいい機会ですよね。雨の日は「視界が悪くなる」ので、晴れて視界が良い日よりも速度を落とし、車間距離も多めにとります。(← これが安全運転の基本ですね。)
お客様のご要望で、猪名川沿いの兵庫伊丹市JP伊丹駅付近のショッピングセンターへも行きました^0^
車庫入れもばっちりできました~。(ピース^0^)

最後の締めくくりはご自宅の車庫入れです。(お客様のプライバシーのため写真はありません~。)
新興住宅地の一番奥なので、バックで奥まで進入していかなければならないのです><何回も何回も練習しましたね~。
お客様が「たぶん1人でもなんとか入れることができそう!」って言って下さったので、感無量です~。わ~い^0^

箕面ペーパードライバー講習レポート

アンケートにもご協力下さりましたので、ご紹介します~。

本当にありがとうございます~^0^
これからも継続して頑張って下さいね。
お疲れ様でした。また何でもご相談くださいませ。

TOP