体験談・お知らせ

TOPICS

「ゼブラゾーンと停止禁止部分」

ゼブラゾーンって良く耳にしますよね🙄💭

このゼブラゾーン…「導流帯」とも呼ばれています😊

道路の交差点手前や道路幅の広い道理に多く見られる白色の縞々の部分は「導流帯」といい、円滑な走行(ドライバーが見やすく、分かりやすく)を誘導するために設けられています。その見た目から「ゼブラゾーン」とも呼ばれます。

セブラゾーン 、導流帯 は、多車線道路の交差点や広すぎる道路、複雑な形状をした道路での走路ガイドとしての役割や、車線数が減少する手前など交通事故が起きやすい場所において事故を防ぐ役割、円滑な走行を誘導する役割を果たしています。

ゼブラゾーン(導流帯)の交通ルール

  1. ゼブラゾーン、 導流帯 は走行できる⁇
    ゼブラゾーンは走行禁止ではないため、通行しても罰則はありません。あまり一般のドライバーの方は意識されないですよね。
  2. ゼブラゾーンでの駐車や停車は違反?
    ゼブラゾーン上で駐車や停車をしても罰則はありません。上記1と同じく特にゼブラゾーンが合ってもなくても法律上は同じです。でも、実際は、ゼブラゾーンは交差点手前や交通量の多い道路や合流地点の手前など安全な交通を妨げる可能性がある危険なので避けましょう。

  3. ゼブラゾーンでの危険性は⁇
    白線は滑る!! 特に雨が降るとより滑って危険😲
    あまり走行されない場所なのでゴミが一杯!!
    まさかそこに車がいるとは!! と思って見落とされる危険が!!

ゼブラゾーン(導流帯)は、交差点の手前等、斜めの白線を白い枠で囲んでいる区画線で道路標示です😁

ゼブラゾーン(導流帯)は車両の安全と円滑な走行を誘導する必要がある場所に設置されています🙌

良く目にするのは👀……

交差点付近の右折レーンや左折レーンの手前に設置されていますね🚗 ³₃

車線数が急に減少する時や渋滞や事故が起きやすい場所にも設置されています。

ゼブラゾーン(導流帯)は立ち入り禁止場所ではないので、走行したり駐車をしたとしても…道路交通法上の処罰はありませんが🤔

ゼブラゾーン(導流帯)は車が安全、円滑に走行する事を誘導目的に設置された区画なので☝走行も駐車も避けた方がいいですよね😊👌

ゼブラゾーンに似ている道路標示で「立ち入り禁止部分」、「停止禁止部分」、「安全地帯」等もありますが😲

その中でも「停止禁止部分」は良く目にしますね👀

私がいつも走っている場所でも、神奈川県川崎市麻生警察署前や、麻生消防署前、王禅寺の消防署前、東百合ヶ丘の信号場所等、あちこちに設置されています🤭

この「停止禁止部分」は警察署や消防署、緊急車両の出入りする場所に設置されています🚔🚒🚑

「停止禁止部分」では、車を通行する事は大丈夫ですが、この標示の中で停止するのはダメですよね🙅

信号待ちの間だけ🙄とか、すぐ動くから大丈夫🙄とか、信号待ちの間だけ🙄と考えるのではなく…

自分が停止禁止部分に停止してしまった時に…

もし緊急車両が出動したら🙄💭と考え🤔

停止禁止部分に停止するのはやめましょう🤗👌

ちなみに罰則もあります5万円以下の罰金 減点1

TOP